私は仕事するときも、ゲームするときも、他に集中する何か(ゲーム、趣味のこと、ゴミ袋作(笑)りなど)をするときは常に”BGM音”がないと寂しくなるタイプです。
で、みゆきさん(中島みゆき)の曲を垂れ流していることがこれまでは多かったけれど、今はほとんど家にいる生活。そればっかりもどうかと。。。と思っていて、最近はまっているのがYoutube。
”ながら作業”的に流すものだから、ずっと観ているわけではなく
『垂れ流していて、耳に心地いい音楽』
のコンテンツがお気に入り。とはいえ、よくある「環境音楽」ではなくて、
『手が空いた時たまに「画」を見てそれもまた楽しめる』
コンテンツがお気に入り。
Youtubeって何かを観ていると、似たような動画がおすすめリスト的に表示されるけれど、私としてはそのようなお勧めに釣られることはあまりしない。たいていが「がっかりする」から。
「なぜそのレベルで公開できる?」
と思う動画が圧倒的に多いし、「自己満足」「売りたい気満々」が感じられるのがキライ。
(チャンネル登録をごり押しされるのも基本はキライ。気に入れば言われなくても登録するわ)
普通、こういうことを言うと「いやなら見なきゃいい」と言われるけれど、その通りですねw
Youtubeはそれ(選択)ができるからいいですね。